2018年1月27日土曜日

3年生のこの時期、準備で心がけていたこと part5

こんにちは!AAの古賀です。インフルとかノロとかが流行っているらしいので、手洗いとかはもちろんですが、生活習慣に気を付けましょうね。

さて先日センター試験が行われましたので、二年も前のことですが自分のセンター後のことを少し回想してみたいと思います。
簡潔に言うと、私はセンター試験での成果はゼロでした。どこの大学にも受からなくて「嘘だろ」という気持ちもあり、「自分はこんなもんだったのか」と失望さえしました。

しかし、自分はセンター試験でできなかった問題を復習すること、そして当時のAAさんに思っていたことをすべてぶつけたことで、一般受験までに何をしなければいけないのか、課題を明確にすることができました。


要約すると、「自分にとってセンター試験は挫折ではありましたが、センター試験のおかげで自信を持って最後受験勉強をやり遂げることができた。」ということです。センター試験の結果だけを見るのはもったいないです!! これからの試験に向けて何をしたらよいのか一度考える機会が増えたと思ってこれからまた頑張っていくをお勧めします。最後まで頑張りましょう!!

2018年1月24日水曜日

3年生のこの時期、準備で心がけていたこと part4

こんにちは、1年AAの山崎です。
事あるごとに「あと少し」がつく季節になってきました。なんだか寂しい。でも「悔いのないように」と言われているようで身が引き締まる思いです。

少しだけ自分の話をすると、私は最近新しい場所に飛び込んでみるようにしてみました。そうしたら毎日がすごく楽しい!色々な人と関わることでたくさん刺激をもらっています。こんなにバラバラな境遇、年代の人たちと関われるのは大学生ならではのはず。

岩田先生も少しブログで触れていましたが、私の今回のテーマは「体調管理」。

この時期はどうしても体調を崩しがち。自分の体のことは自分にしかわからないのだから、早めに休ませてあげることが大切です。
異変を感じたとき、その日少し早めに切り上げてゆっくり休んで回復するのと、無理をして丸1日もしくは何日も勉強が手につかなくなるの、どちらが時間的にも心身的にも良いかは一目瞭然ですね?

あとは普段から自分の体に気を遣ってあげるのも大事。
ブースは温かいけど廊下は冷えるから少しの移動でも何か1枚羽織る。マスクをする。睡眠をしっかりとる。毎日少しは体を動かす。気分転換に外の空気を吸う。…などできることはいっぱいあります。

私は乳酸菌入りのチョコレートなんかも食べていました。これは気分の問題かも(笑)

あと、ぜひ気を付けてほしいのが水分補給!!!
喉が渇いていなくても口に含んでください。本当は30分に一回が理想らしい。でもそれじゃさすがに赤本の1教科も解けないから 、せめて一回解き終わったら水分補給を必ずするように心がけてみてくださいね。

最後にもう一つだけ。
たまには頑張ってる自分にご褒美でおいしいもの買って帰ってくださいね(^^)

センター試験も終わりましたが、ここからが本番!
皆さんが万全の状態で入試に挑めるよう祈っています。

最後まで一緒に頑張りましょう!

2018年1月6日土曜日

3年生のこの時期、準備で心がけていたこと part3

こんにちは、AAの小泉です。
寒くなるにつれてこたつコタツの魔力が増加しますね。
朝はなかなか活動できません、、、

さて、中島先生からお題をいただいたので返信をしていきます。
お題は3年生のこの時期、準備で心がけていたこと』です。

3年前の遠い日を思い出しながら書いていきます。

準備ではないのですが、私がこの時期に心がけていたことは
『自分の学習状況を常に把握すること』『同じミスを二度としないこと』です。

1つ目の『自分の学習状況を常に把握すること』から話していきます。
この時期は受講するものが少なくなっており、自分で演習と復習のサイクルをまわしていました。自分一人でサイクルを回していくので、何が“得意”・“不得意”であるのかを科目ごと、単元ごとに把握していました。さらに言えば、どの問題形式がどのようにできないのかを分析し、自分なりに解決方法を考えていたと思います。ガイダンスの言葉を引用すると、“PDCAサイクルを自分で回す”ことをしていました。自分の勉強を一番見ているのは自分です。そのため、自分の勉強の責任をとれるのは自分だけです。だからこそ、自分の学習状況を常に把握していました。

2つ目の『同じミスを二度としないこと』は一見すると当たり前かもしれません。
しかし、演習の後・模試の後を振り返ってみてください。「なんだ、ケアレスミスじゃん(笑)」で済ませてはいませんか?本番で同じミスをしたら笑えませんね。また、ミスをした時はできなかったことを学習します。それなのに、同じような問題で間違えていることは、ミスの分析が足りないということです。そして、復習の意味がなかったということです。私はそんな時間の無駄を犯すことが嫌だったので、絶対に同じミスをしないことを、同じよううな問題で間違えないことを心がけていました。

少々言葉使いが荒いですが、それぐらいストイックだったと思って下さい。僕は、受験勉強が面倒だったので、いかに少ない時間でこなすかを考えていたので、このように質をあげることに集中していました。現役生の皆さんは時間の限り勉強して、さらに、質にもこだわってほしいです。


2018年1月5日金曜日

3年生のこの時期、準備で心がけていたこと part2

あけましておめでとうございます。

新年と言えば、箱根駅伝でした。その3区戸塚中継所が近くということもあり、住まいが近くの生徒は見にいかれたようです。

私もいけば良かったと思いました。


いよいよ、センター試験まで残りわずかとなってきました。

箱根駅伝を「新年を迎えたな」という実感と、きっかけなど様々ですが、センター試験のカウントダウンが私たち「新年」という感じがいたします。


さて、「3年生のこの時期、準備で心がけていたこと」というお題を出しましたが、出題者の私が何も書いていなかったので、この挨拶のタイミングで、書きたいと思います。

私が準備で心がけていたことは、「見直しに記号を付ける」ということでした。

テストで解いたものを「○、△、×」と言う形で、振り返る優先順位やもう一度チャレンジしてみるように順番を決めてました。

あとは、体調管理ですね。

調子が悪いと、なかなか全力が出し切れないので、お茶でうがいや手洗いは徹底しました。

試験前に調子が悪い時も、その時にどのくらい力が出せるかという実験もしましたが、あまりオススメはできません・・・。あとあと身体にきました。

新年の第一投稿でした。

センター試験まで、10日切りました。全国の3年生ファイト!


次回は小泉先生よろしくお願いします。